【Marronのフィールド】


【白駒の池】

標高 2,115mにあるこの湖は針葉樹林の苔むした樹海に囲まれ,秋のドウダンツツジやナナカマドの紅葉の頃が一年のうちで一番彩りの鮮やかな季節です。
青苔荘(せいたいそう)前のボート桟橋手前に建つ古い看板には 『白駒池 (標高 2,115m) 八ヶ岳火山湖沼中で一番大きく
2,000m以上の高地にある湖としては日本で最大。標高が高いため11月下旬に全面氷結し、天然リンクとして早くからスケートができることでも有名。面積 11.4Ha、最深 8. 6m、湖岸線 1,350m 長野県・八千穂村(現佐久穂町)・東信森林管理署』
と書かれている。



長かった冬が終わり,湖畔のハクサンシャクナゲが花開く準備を始める。


国道299号線の駐車場前に建つ案内の看板には以前は「白駒池」とあったものを「白駒の池」に直した。読み方は以前から「しらこまのいけ」であったそうだ。
此処から白駒の池まで歩いて約15分ほどの遊歩道の両側にはコメツガ・シラビソ・トウヒ等の針葉樹林の苔むした林床が続く。


何時もの静寂を破る歓喜の声があがる湖畔では,訪れた人が誰しもその美しさに感銘し思わず声を上げてしまう。


白駒の池の冬は長く,10月の紅葉が終わるころには湖面の氷結が始まり,5月の連休までボートを出すことができない。
国道299号線も冬期通行止めとなり,麦草峠を車で越えることの出来ない時季でも訪れる人を青苔荘,白駒荘,高見石小屋は歓迎してくれる。